ハルシュタットの近郊で過ごす週末

小学校の半期が終わり
金曜日が休みということで
先週は木曜日から
オーストリアのオーバートラウンへ

ハルシュタットの湖の反対側です。

今回「も」目的はスキー&スパ。

ホテルもキッチン付きのアパートメント。
キャンピングカーの窮屈さが
ことごとく合わなかった私たち。笑

アパートメントタイプの宿は
本当に快適です。

1日目はローザー・ベルグバーンエンのスキー場へ
所が雨が降ってきてしまい
WEBCAMを見ても
悪天候の様子だったのであきらめて
スパ温泉へ行くことにしました。


それにしても張り切ってあまりに朝早く来たので
スパに行くにも早すぎて
近場の湖を散歩。


去年は今の時期
全く雪がなく
春のようでした。


NARZISSEN VITAL Resort Solebad and Hotel

隠れ家的なスパ。

1日27ユーロの激安スパプールです。





このままトータルで5時間
ひたすら泳ぐ娘。
それでも疲れたとは言わず
むしろ休憩をとるたびに文句を言われる。

先日の学校の担任の先生との2者面談でも
先生から
ハイパーアクティブ(異常に活発)とのこと。
ADHDではないといわれましたが
親から見ると
超軽度の脳と体の多動がみれるADHDだと思います。


一番の問題は
どれだけ運動させても
夜寝ることができないので
平日はメラトニンを0.5mg程度飲ませて
ようやく寝つきが「普通の子供」になりました。
それでも
寝たかと思えば、夜中にがばっと起きてきて
歩き回ったり、普通にしゃべりだします。

私のブログを読んでいる方はご存知かと思いますが
我が娘の夜泣きは
本当にひどく5歳まで続きました。

いろんなサプリ、アロマ、
ハーブティ、ホメオパシーも試したけど
効果なしでした。

平日はメラトニンを摂取することで
睡眠時間を調整&確保して
ようやく
娘の1日の行動バランスが整うので
娘にとってメラトニンを取ることは大事です。

眠れて、朝HAPPYに起きれて
学校に元気に通える
これが一番です!


話がそれましたが。。。


宿ではひたすら自炊。
娘の食べれるものが
限られているのもありますが
最近、よく食べるようになった
手羽先グリル


モリモリ食べてくれます。


こちらは私たち用の
ステーキ。


旦那のステーキに対する情熱がすごく
最近は
そこらのレストランで食べるよりも
断然美味しいです。笑


シーザーサラダもドレッシング作りから。
もちろん旦那が。笑





スーパーで買ったオーストリアワインを
しこたま飲んで
そのまま快適なベッドで寝るのが
私たちの贅沢です。


さて、次の2日間は
スキー三昧です。


人気ブログランキング

コメント