Dachstein Krippenstein

私たちのお気に入りスキー場

Dachstein Krippenstein
https://www.dachstein-salzkammergut.com/en

ハルシュタットの湖の反対側にある
オーバートラウンにあります。


写真では見えないですが
この崖の一番上
雲の上にスキー場があるんです!


一番上まで上がれば
お天気は最高!




ここの青ゲレンデは最高に滑り易いのですが
最後の左手のリフトがやばいです。。。。

画像をクリックしていただくと
見えるはず、、

ハンドルトゥというものらしいですが。。。
ハンドル・トゥは、ロープに等間隔にハンドルが取り付けてありす。
そのハンドルをお尻に当てて移動します。
そのリープをつかみ
素早くハンドルを
お尻に移動させなければいけないんです。


さらにここは
結構な傾斜なんですよ。
私が途中でこけたらどうなるんだろうかと
毎回心配になるんです。。。




雪穴で遊ぶ娘。

旦那と娘が赤ゲレンデに行くと言い出し
私はやめておくというのに
旦那が「絶対に大丈夫!」
ということで行ってみれば
とんでもない。
全長5km(だったかな?)

とにかく一番上から一番下の駐車場まで
上手な人には楽しいであろう
赤ゲレンデです。

でも、、、、
途中霧でほとんど見えない急傾斜とか
こぶとか
終わりが見えない傾斜とか

もう娘と旦那は2人ですーーーーっと滑っていき
私一人でなんでこんなに
自分を奮い立たせなければいけないのか
自問自答。



途中本当に難しくて
心細くて
泣きそうでした。笑

お子さん2人と家族で滑ってて
そこのお父さんが
私のあまりに限界ぎりぎりの滑りを心配してくれて
途中
何も言わないけど
こなすまで見守っててくれたり。

アイスバーンじゃなかっただけましですが
何度も心くじけそうになり
でも一番下まで遠すぎる~~~!!!
ひたすら降りるしかない~~

自分を奮い立たせるーー


クリスマス前に壮大に赤ゲレンデでこけてから
傾斜への恐怖心が芽生えてしまい
自分のスキーの限界を感じてしまってるところで
そこへこの赤ゲレンデは
ますます自分を追い込んでしまったような。。。涙

もうここを滑り降りた段階で
もう精神&エネルギーを使い果たしまして。。。


補給が必要です。



この景色とビール!
それさえあれば
もう十分です!

ちなみにチェコの蒸留酒も
スキットルに入れて
持参です。



カラスに見守られながら食べる。





雄大な景色!
これはチェコでは見れない!
やはりアルプスは2000mから始まる!



しばらくここでぼ~~~っとしてました。

最後は私はもうケーブルカーでおりましたが
旦那と娘は最後もう一回
あの赤ゲレンデを滑り
下山。




旦那のほうが放心状態。

すごいよ。。。
娘は他のスキーヤーにも
「お宅のお嬢さん、
追いかけようとおもっても
追い付けず‼️
信じられないわーーー」

と見知らぬおじさまとおばさまに
褒められました。

傾斜に対する
恐怖心がないって
本当に素晴らしいよ。。。。
羨ましい。。。

チェコの冬を過ごすには
スキーはできたほうが楽しいし
大自然の中での経験や思い出が
娘の心身の成長につながればよいな~と思います。





 

人気ブログランキング

コメント