友人とイタリアンレストランへ
ランチに行きました。
マロストランスカー広場の
路地にあるレストランで
最近、評判がすごくよいお店。
Lore Malastrana
お店に入ると
ウエイターのかたが
いらっしゃーーーい
「あれ!私、あなたのこと
覚えてる‼️
前はこのお店の下の
イタリアンにいた方ですよね‼️」
前に彼がいたお店は
1階と地下があり
とても大きなお店。
イタリアアクセントが強い英語で
印象深い。
(でも愛想が良いわけではない 笑)
今もイタリアンのレストランでですが
コロナが開けて
前回行ったときは
全く別の方がウエイターでいたから
このイタリア人の方は帰られたんだと
思ってた、、、、
何でも前のオーナーが
今のところを買ったから
自分もこちらに来たんだよーー
とのこと。
お会いできて嬉しいです!
ってちょっと嬉しい再開。
といっても多分
彼は私のことは
覚えてないと思います。笑
でもワインを頼んだら
「メニューにない
特別なお客さんにしか出さない
ワインがあるけどどうかな?」
「じゃ、それで。」
って言ったら
「まず金額を聞いて。笑」
って言われました。
「そりゃそうですよね。笑」
「予算はマックスいくら?」
本来頼もうと思ってたワインは
650czkだったので
「700(3000円ちょい)」
「。。。750行ける?」
「うーん、良いですよ。」
ということで
普段は1000czkで売ってるけど
これが最後のボトルだし
良いよーーー
ということで
メニューにはない
ヴィオニエのイタリアワインを
開けてくれたのです。
写真撮るのは
忘れたけどね。笑
白ワインにしたら
ヴィオニエは
濃厚な重みがあるワインですが
美味しいーーーー。
オーストラリアでも
ヴィオニエは作っていて
初めて飲んだ時から
ヴィオニエ大好きな私。
ヴィオニエは作っていて
初めて飲んだ時から
ヴィオニエ大好きな私。
とはいえ
私が日本で飲んだ初めてのワインは
30年前のマド〇ナ。
それで、一生ワインは飲まないと決め
30年前のマド〇ナ。
それで、一生ワインは飲まないと決め
日本酒を攻め続けてました。笑
その後、オーストラリアのレストランで働いたとき
ワインの種類は
白と赤があるくらいしか知識がなかったですが
元からの酒好き。
ワインにもきっちりはまりました。笑
白と赤があるくらいしか知識がなかったですが
元からの酒好き。
ワインにもきっちりはまりました。笑
牛のタルタルステーキ
美味しかったけど
次はもう頼まないかな、、、
一味足りない気がした、、、
バッファローモッツァレラ
圧倒される大きさです。
酸味が強いトマトソースが
濃厚なバッファローモッツァレラにぴったり。
グリルのタコ
やわらかーーーい。
ふわふわのポテトと良く合います。
イカスミパスタに海老ソース
海老ソース濃厚!
絶対にまた来る!
ちなみに続々とくるお客様が
ちなみに続々とくるお客様が
イタリア人だらけでした。
お店はそれほど広くないので
ランチでも予約したほうが良いと思います。
夜は必須かな。
お店はそれほど広くないので
ランチでも予約したほうが良いと思います。
夜は必須かな。
コメント
コメントを投稿