もうすぐクリスマス

恐ろしいことに
またクリスマスがやってくる。汗

1年の過ぎるのが早いこと。
あっという間すぎる。。。
新しいことにチャレンジすることも
本を読む暇もなく
ただただあわただしく過ぎる毎日をこなして
気が付いたら時間が流れていたみたいな。。。

あ。本を読む時間がなかったのは
韓国ドラマにはまったからでもあるんですけどね。笑。


とある5スターホテルのロビーのクリスマスツリー
今はどこに行っても
クリスマスツリーが飾られていますね。




この照明ライトからぶら下がる
オーナメントが素敵でした。
1つ一つがとても繊細に作られていて
キラキラ~~してるのです。


ちなみにうちはクリスマスツリーは
24日に飾ります。

旦那が「クリスマスツリーは24日に飾るもの」
と言うし
実際私がチェコに来てからそうだったので
私はずっとうちの旦那のお宅の
家訓かと思っていたけど

よくよく聞けば
義父さんがクリスマスが好きではなく
クリスマスの装飾をできるだけ
短くしたかったという事実を
結婚18年目にして知りました。笑
旦那もクリスマスの飾りが好きではなく
実際、娘が生まれるまでは
クリスマスの装飾を
うちではしなかったほど。。。。。

ことしも24日の朝に飾り
新年を迎えたら早々に片づけるとか。😅

昨日のプラハ。

先日の大雪もすっかり溶けて
青空のプラハ。



クリスマスマーケットを目的にやってくる
観光客ですごい人でした。

旧市街広場のクリスマスマーケットは
週末、とんでもない人出らしく
細い小道に人がぎゅうぎゅうで
前にも後ろにも進めなくて
人々が叫んでる動画を見ました。
去年、韓国の梨泰院で起きた事故を
連想させるほどの混雑具合でした
子供連れていけないくらい。

友人はクリスマスツリーの点灯式に行ったらしく
気絶寸前だったとか。。。。

朝はそんなに混んでいないので
午前中がおすすめかな。。。



プラハ城も混雑していました。
チケット売り場に行列。


プラハ城のチケット売り場は第2の中庭に
実は2つあります。
1つは普通のチケット売り場。
もう一つはギャラリーの方で
実際はガイド優先窓口なので
ガイドさんがいるとガイド優先で一般は後回しになりますが
ガイドで混雑する季節ではないので
一般売り場に人が外まであふれて
ずら~~~っと列をなしてるようであれば
ギャラリーのほうの売り場をトライしてみるのも
良いと思います。

こちら。


お天気が良かったので
ステンドグラスから差し込み光が幻想的でした。


聖ヴィート大聖堂が手前右側が修復に入り
アルフォンス ムハのステンドグラスが
間近で見れなくなってしまいました。。。。

人気ブログランキング
人気ブログランキング


コメント