チェスキークルムロフから春休みスタート

一気に春めいてきたチェコです。


娘の春休みが2月22日から3月2日までありまして

チェスキークルムロフに泊って

次の日に

チェスキークルムロフから車で約1時間の
ホフヒットスキー場へいき
チェスキークルムロフに戻り

3日目にオーストリアへ移動して

4日目 Saalbach 

5日目 カプルンのキッシュタインホルン

6日目 温泉プール

7日目 帰宅

というスケジュール。


チェスキークルムロフは今は超閑散期。

営業していないレストランもあります。

いつもは友人の経営してるレストランで
食べるのですが
冬季休業中で久しぶりに

直火料理の

お店に入ってすぐに5テーブルほどありますが
予約席の札がおいてあり

私たちを見たウエイトレスも
何も言わないので
旦那が奥に進んでいき
予約札のおいていない誰も座っていないテーブルに座ると
ウエイトレスの方が来て
「ここは予約席」

と言われる。

旦那が「どこか空いてますか?」

とチェコ語で答えると

「調べてくる」

と言い、なぜか全く同じサイズの横のテーブルに案内され

「1時間半で店を出て」と言われる。

そんなに長居するつもりもないので
食べたら帰りますよ~と伝えてメニューをもらう。

このお店は、個人的にウエイトレスやウエイトスタッフが
観光客には少し冷たいお店で
予約なしでシーズン中行ってはいけません。
門前払いされます。(何回も経験済み)

取りあえず旦那がステーキを注文。


500gのステーキ。

ポテト、サラダにいんげんの炒め物もついてきて
600czk程度。

見た目の迫力もすごいですが
レアで焼いてくれて
とても美味しかったです。

チェコの肉は脂分が少ないので
ミディアムまでがお勧めです。
ウエルダンにすると固いと思います。
個人的にチェコの高級焼き肉店以外は
ステーキの焼き加減は
レアは日本ではミディアムレア
ミディアムレアは日本ではミディアム
ウエルダンは日本では焼きすぎ
という印象です。


娘用に頼んだソーセージ。


悪くはないですが
別に特徴もないです。

が!!!
ここのガーリックスープは
パンの中に入ってくる
ガイドブックに載っているようなガーリックスープで
しかもとても美味しいです。

サービスはあまり良くないですが
この料理とお値段ならば
肉好きは一度は行くべきかも!!!
と思わずにはいられないお店でした。


冬季休館中の
友人経営のペンションに
無理やり泊めさせてもらいました。

お部屋の窓からの景色。

シーズン中は予約が入ってるので
泊めさせてもらえないお部屋。
テラスもあり
ここでワインとか飲んだら素敵~








今回もオーストリアでご近所の仲良しさんと合流しました。

もう親族か?と思うほどの頻度で
年末から時間を過ごしてます。笑

娘はこの冬は
一度も風邪をひかずに
元気いっぱいでした。

ありがたい~


 

人気ブログランキング


コメント