2024年4月29日月曜日

小麦畑を抜けて

寒の戻りで
寒い1週間でしたが昨日からまた暖かくなって
今日は27度ですって。

もうこの寒暖の差が
体に響くのです。。。

体調のほうは
正直「私、なにか悪い病気か?」と思うほど
体は鉛のようなどろどろの倦怠感がすごく
頭も常に痛いし
もう何も考えられないという状態で
お酒すら入って行かないし
(そこが私の健康のバロメーター 笑)
もうどうしたもんだ?と思って


ビタミンサプリメントを飲みまくり
更年期障害にも良いという噂?のサプリメントも購入して
2週間続けたところですが
大分、マシになりました。。。。

多分、更年期障害なんだろうーーーなーーーーと思うのです。

チェコで買う更年期障害用サプリメント


約2ヶ月分で600czkなので
軽い気持ちで始めるには良い価格だと思います。


薬局などで買えるハーブティ

あとは、ロスマンで買えるビタミン剤。

倦怠感が少しマシになりました。




幼稚園から小麦畑を抜けて家路に。

これができるのは
冬と春先のみ。

穂が伸びるとマダニが怖いから
歩けなくなります。








良い季節になってきました。


    人気ブログランキング



2024年4月17日水曜日

2024年 初フルボカー城 

 4月から多くのお城の城内見学が始まるチェコ。

逆にいうと、11月から3月末までは冬季閉館しているお城がほとんどです。

今年初のフルボカー城へ行ってきました。

城内見学の価格が軒並みあがり

今まではチェコ語だと安くて
外国語だと高いという価格設定でしたが

今年からどの言語でも大人280czkとなりました。

ちなみに
チェスキークルムロフ城は大人300czkに値上がり。

どこでも
値上げ、値上げですねぇ。。。

シュワルツェンベルグ家の特徴ありすぎる
貴族紋章(の一部)



トルコ人の頭と
それを踏みつけるか、目のところをつつくカラス
が貴族紋章

こんな残酷な貴族紋章を持つ

シュワルツェンベルグ家の家訓は
NIL NISI RECTUM(ただ正義のみ)。


フルボカー城の中は
本当に豪華。

きらびやかというよりは

イタリア、ミラノ島で作られたシャンデリア
寄木細工や彫刻
16世紀のタペストリー
とにかく職人技がすごいのです!


チェコに来ることがあれば
是非見学していただきたいお城の一つです。


そのあとは、チェスキークルムロフへ移動して
ハーブティのお店で
肝臓、腎臓に良いというハーブティと
鱒用のスパイス
を購入。


このお店は私の大好きなベトナムレストランのすぐ近くにあります。
色々なハーブティやチェコ独特のスパイスが購入できます。
英語での説明もあります。

ネットでも購入可能。

その足で

床屋橋のすぐ近くにある
ワインショップでワインを6本購入。


お店に行き
ご主人に
「辛口で糖分の量は少なく、1本最大250czkまで」
とお伝えして
さくさくさくっと選んでくれるから
ありがたい。





我が家の近くの林。


菜の花が満開
見渡す限り菜の花。

今年は春が来るのが早くて
桜の満開はすでに過ぎつつあります。

2週間くらい開花が早い気がします。

が。。。また寒くなってきて今週末は雪だとか。。。
体調がいまいちよくないのは
きっと気圧の変化やら
気温の差などが激しい春だから。。



人気ブログランキング
人気ブログランキング


2024年4月5日金曜日

ハルシュタット、穴場のスキー場

2月の話ですが
ちらっとオーストリアに
スキー旅行に行ってきました。

Dachstein Krippenstein

ハルシュタットのすぐそば。
プラハから車で4時間半で行けるので
しかもそんなに人がいない超穴場。
さらにいうと
チェコ人しかいない!笑。


ケーブルカー乗り場。
この巨大な岩の向こう側がスキー場なんて
誰が想像できましょうか!

しかし問題は
オーストリアも暖冬により
雪がないという状態。

泊った宿のオーナーさんも
こんなに雪がない冬は
生まれて初めてとおっしゃっていました。
さて、こちらは標高2100m
ようやく雪が見えてきます。




ピルスナーウルケルが飲める場所としては
最高標高だそうです。


寒いのに冷えたビールを飲む。
お腹が冷えそう。笑

ですが、この景色で飲むビールはまた
別格!




生クリーのような滑らかな雪。




最高でした。。。。

果てしなく雪山と空しかない世界は
最高に癒されます。

しかし、チェコもそうですが
オーストリアは恐ろしいくらいの暖冬。

行きたかったスキー場が
他にもあり
行ったものの
なんと朝の段階ですでに
人口雪が溶けてシャーベット状であきらめるという
2月には考えられない状態でした。

別のところは
巨大スキーリゾートですが
1日券が80ユーロもして震えました。
(事前に価格を調べなかった。。。)
確かに大きかったけど
標高が低いので雪質はそれほど良くなく
昼を過ぎるころには濡れて
重い、ひたすら重い。。。。
滑るところではなくなってきて
消化不良で帰ってきました。




そして、お宿での癒し。

ブルーノにそっくりなラブラドール!!!



ピンクのお鼻、目の下のほくろまで一緒で
旦那は真剣に
「生まれ変わりか?。。。あ、年が違うか。。。。」
とつぶやきました。

本当にかわいかった~~~~。

連れて帰りたいくらい!


この宿にはなんと乳牛も飼育されていて
この牛がまた綺麗!
宿の大家さんが毎日ブラッシングして
とにかくお世話しているので
人懐こく
最高にかわいい。

車がないと行けないお宿ですが
お子様連れのご家族にお勧めです。

https://www.booking.com/hotel/at/sera-theres.de.html


人気ブログランキング
人気ブログランキング


チェコ人は歩く

先週末はお天気が不安定で 晴れたと思えば 30分後には大雨だったりして 遠出はできないお天気だったので 家にいて お天気の良い時間だけ お散歩に出ました。 キノコが早くも出てきてます! 家から歩いて15分の 林を抜けて 広大な小麦畑が出てきて さらに進むと 森へと繋がります 雨上...